仕組みで解決Project 膨大なタスクを抱えているけれど今日も美術館へ行く理由 やってもやっても終わらない、役員仕事…。もはや笑っちゃうレベルです。 ちょっと、世間話に付き合ってもらっていいですか?がんばってるんですわたし。褒めてもらっていいですか?いま抱えている役割とタスクはこんな感じなんです。 幼稚園... 2022.03.03 仕組みで解決Project手帳活用Project自分を大切にするProject読書Project
マインドマップProject 3月の組み立て方 いよいよ3月!名実ともに、「春!!」というイメージの時期がやってきましたね。 長女は目のかゆみにイライラする日々を迎えております… 思えば、本当は私は「春」が苦手な人間だったのかも。なぜなら、「変化」が恐怖だから。社会人1... 2022.03.01 マインドマップProject手帳活用Project
マインドマップProject 2月を振り返ってみよう! さぁさぁ、気づけば2月も最終日。あっという間の4週間。寒い日々から春を思わせる陽気へ、まさに季節の移ろいを感じる1カ月。 みなさま、もう振り返りはお済みですか? MMで見えた、今月の私 さて、先月に引き続き、今月もマイン... 2022.02.28 マインドマップProject手帳活用Project
マインドマップProject 半年後の自分への申し送り ~ワードローブメモ~ 昨日は北風が吹きすさぶ寒い一日。――でしたが、暦の上ではもう「春」。 実は私、この秋冬、お洋服を1着???買っただけでした。どちらかというと処分した洋服も多く、かなり限られたワードローブをやりくりしながら日々を乗り越えた印象です。(... 2022.02.22 マインドマップProject仕組みで解決Project手帳活用Project
仕組みで解決Project マンスリーページ構造改革 今年わたしが使う手帳は「自分軸手帳」。 画像引用:自分軸手帳HPより マンスリーページウィークリーページ(バーチカルタイプ) を中心に構成され、巻頭や月初めには振り返りなどの各種ワークページが差し挟まれていま... 2022.02.07 仕組みで解決Project手帳活用Project
マインドマップProject 2月の目標設定 ~気合い別MM~ さぁ、2月が始まりました! 知ってます?28日までの2月って、「いつもの月より2~3日短いだけ」って思いがちですが…割合で考えると、いつもの85~93%の長さなんですよ! 想像以上に短い・・・!! これはもう... 2022.02.03 マインドマップProject手帳活用Project
マインドマップProject 自分との約束を守るコツ ついに・・・ついに完了しましたぁ~~~~~っっっ!!スマホの契約会社変更手続き!!!! 大げさ・・・ きっかけは、「お金の棚卸し」 きっかけは、2022の手帳「自分軸手帳」を手にしたことでした。 この手帳には、... 2022.02.02 マインドマップProject手帳活用Project
仕組みで解決Project 小さなモヤモヤをどんどん手放す ~仕組み化のコツ~ 先日、ここで「最近、ワーキングメモリを意識して過ごしている」というお話をしました。 余計なこと、無駄なことに脳を使わない。脳内から片づけられるものはさっさと片付け、外に出せるものは外に出して容量を確保する。そんな風にして、大切なこと... 2022.02.01 仕組みで解決Project手帳活用Project
マインドマップProject 週末&月末の振り返り、どうやるの? いま私は、「自分軸手帳」を使っていますが、これを選んだ大きな理由の一つが「振り返り」を習慣化したいと思ったから。 昨年3カ月のコーチングを受けたあたりから、「『内省』や『振り返り』って、やっぱりいいのかも…!!」と気づき、それに本... 2022.01.31 マインドマップProject手帳活用Project
マインドマップProject Book Review:「非常識な成功法則」 2022になって、これまで10冊読書ができています。 あくまでも私比ですが、想定上のハイペース! 休園期間など…仕事時間が減ったという外的要素もありますが、マインドマップで読書メモを取りながら読み進めるようになった、という... 2022.01.28 マインドマップProject手帳活用Project読書Project