マインドマップProject 自分の強みの棚卸し ~ストレングスファインダーコーチング体験談~ ストレングスファインダー(SF)ってご存じですか? ストレングスファインダー®は「人は自分の弱みを改善するよりも、自分の強みに意識を向けそれを活かすことで最大の能力を発揮する」という故ドン・クリフトンの考え方に基づいて開発されました... 2022.06.30 マインドマップProject日々のキヅキゴト自分を大切にするProject読書Project
マインドマップProject イライラは、症状である 昨年末からWEB受講しているきらぼしスタディオンラインによる「お母さんのための心理学講座」。 6月開講のこの講座、今回第5期が始まりまして、私も前期に引き続き、継続して受講することにしました。 月に3回、1時間弱の... 2022.06.24 マインドマップProject自分を大切にするProject
日々のキヅキゴト 手放すこと=大切なものを選ぶこと 大切な場面ではビビりまくるくせに、責任を伴わない場面では「やってみたい」が溢れて次の瞬間動いている私。 ――ですが、最近ようやく、「余白を作る」という選択肢を手にし始めました。 どうする!?新たなサークルの誘惑 ... 2022.05.30 日々のキヅキゴト自分を大切にするProject読書Project
仕組みで解決Project 「ラクに終わった」と「疲れてない」は別物!? 私の習慣の一つが、「非常階段上り」。 我が家はマンションの10F以上の高さのフロアにあります。毎朝子どもたちの登校をマンション下で見送った後、自宅に戻るときにはエレベーターではなく階段を使う。ゼーゼーと息切れしながら玄関のドアを開け... 2022.04.26 仕組みで解決Project手帳活用Project日々のキヅキゴト自分を大切にするProject
日々のキヅキゴト 暮らしのプチ改善に見たご自愛効果 先日の「トイレットペーパーホルダー」に引き続き、自分の小さなモヤモヤに手を加える日々。 最近の小さな改善 スマホの充電ケーブル すぐ断線しません?スマホの充電ケーブル。 私は家のプラグからではなくモバイルバッテリ... 2022.04.25 日々のキヅキゴト自分を大切にするProject
日々のキヅキゴト 2足のわらじを履くことにした理由 4月、始まりの季節。 ここ数年はフリーランスで細々とやってきましたが……ちょっと働き方を変えることに。フリーランスと並行して、「バイト」としての顔も持つことにしました。 実は、ここまでわたし的に様々な気づきが重なり、至った現在... 2022.04.15 日々のキヅキゴト自分を大切にするProject読書Project
自分を大切にするProject 「性教育」、どうしてる? 昨日、「NHK NEWS」の公式LINEから、こんなトピックスが流れてきました。 アクロストンが教える“おうち性教育” 恥ずかしさ克服のポイント 「性教育」。なかなか最初の一歩が悩ましいですよね。 実は我が家、2年前のコ... 2022.04.12 自分を大切にするProject読書Project
手帳活用Project 自分の価値観が丸裸に!~今月の3大ニュース~ わたしは手帳にぎっしりがっつり書き込む派ではありません。 ……というか、「派」ではなく、習慣化しきれておらず「書き込めていない」のが正しい。(笑) 「何を書いたら私は楽しく過ごせて、自分を好きになれるだろう?」といろいろ試... 2022.04.06 手帳活用Project自分を大切にするProject
自分を大切にするProject 最高の仕返し 落ち着かない世界情勢。子どもたちにも、しばしば「ロシアとウクライナは、どちらが悪いの?」「ウクライナはロシアを裏切ったの??」と問われる日々が続いています。 私は歴史や外交関係に関しては全くの無知で、解釈も有益な知識も与えられないの... 2022.03.18 自分を大切にするProject読書Project
日々のキヅキゴト 「性格は習慣である」 ~性格を変える実験中~ 最近、心理学やコミュニケーション関連の投稿が続いておりますが…学んだことはアウトプットしなくちゃね!…ということで。 今回のタイトル、「性格は習慣である」も、先日、MMの師・きえさんからお聞きした言葉。アドラー?マズロー??マザーテ... 2022.03.14 日々のキヅキゴト自分を大切にするProject