仕組みで解決Project 100均アイテムで、手帳タイムのマステ2大お悩みが解決! デコ手帳は続かない私ですが…それでもちょっと手を加えたくなる時はあって。かつて200本超のマステをストックしていた人間ですから、シールもマステも嫌いじゃありませんよ、えぇ。 最近の圧倒的オススメブランドは、ASANELさんです♡ ... 2023.01.16 仕組みで解決Project手帳活用Project
仕組みで解決Project 生きる力を磨くプロジェクト、始めました。 気付けば、夏休みも残り2週間。宿題も概ね目途がつき、これからどう過ごすかねぇ……といったところ。 お出かけの予定はあるものの、それ以外の平日といえば暑すぎて外遊びは厳しいし、かといって家でリラックスばかりってのもなんだか……。 ... 2022.08.11 仕組みで解決Project読書Project
仕組みで解決Project 夏休みの下ごしらえ いよいよ明日は子どもたちの終業式。夏休みが始まります。 我が家では小さな旅行の計画を2つほど立てていますが、それを楽しみにしている子どもたちは勝手に「夏休み大作戦!」と銘打ったマインドマップを描き始めました。(笑) ... 2022.07.19 仕組みで解決Project
マインドマップProject 気がかリストの効能 マインドマップ(MM)の師・きえさんに、以前オススメしてもらったのが「気がかリスト」。 その名の通り、気がかりをまとめたMMです。 方法や方向性はおそらくいろいろあって、「気がかりを深掘りしてモヤモヤを分解する」というやり方も... 2022.07.11 マインドマップProject仕組みで解決Project手帳活用Project
仕組みで解決Project 「不測」を「予測」にひっくり返す方法 先日から執筆をお手伝いしている、「自分軸手帳部」のイベントレポート。 もともとユーザーとして各種イベントを楽しみにしていましたが、誰かのためにわかりやすくアウトプットするというミッションを抱えてイベントに参加すると、まるで意識が違う... 2022.06.13 仕組みで解決Project手帳活用Project
仕組みで解決Project サステイナブルに役に立つ ~ワンコイン募金始めました~ 宇宙大好きな小1の次女。一緒にプラネタリウムに行くと、ささやき女将(わかる人にはわかる)を彷彿させるがごとく、解説員さんを一歩先回りして「あれは〇〇座だよ」「〇〇は一等星」「あの星は赤く見えるの」など、隣に座るわたしに絶えず耳打ちしてきま... 2022.05.20 仕組みで解決Project手帳活用Project日々のキヅキゴト
仕組みで解決Project 本気になると工夫する ~「やらない」をスタートに~ この春、暮らしのモヤモヤ改善キャンペーン実施中。 チラシ投函防止策、トイレットペーパーホルダーやタオルハンガーの交換など、10年来のモヤモヤをプチDIYで手放した時の気づきを綴ってまいりました。 そして... 2022.05.19 仕組みで解決Project日々のキヅキゴト
仕組みで解決Project 「ラクに終わった」と「疲れてない」は別物!? 私の習慣の一つが、「非常階段上り」。 我が家はマンションの10F以上の高さのフロアにあります。毎朝子どもたちの登校をマンション下で見送った後、自宅に戻るときにはエレベーターではなく階段を使う。ゼーゼーと息切れしながら玄関のドアを開け... 2022.04.26 仕組みで解決Project手帳活用Project日々のキヅキゴト自分を大切にするProject
仕組みで解決Project 1秒の短縮を積み重ねる 昨年末に読んだ「トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術」。 そこには、「1秒でも時短できる方法にこだわる」と書いてありました。 他にも、「エフォートレス思考」には、 「やらないことを最大限に増やす... 2022.04.18 仕組みで解決Project読書Project
仕組みで解決Project メルカリでも生産性にこだわってみる ~私なりのルール~ 昨日の自分を褒めたいこと。それは、サイズアウトした子供服のメルカリ出品を終えたこと! お金にもなるけれど、悩みも多い「メルカリ」 私も数年来のユーザーであるメルカリ。 かつては、「旅行資金を稼ぐ!」をテーマに売上金を貯め... 2022.04.11 仕組みで解決Project読書Project