マインドマップProject マインドマップでお片付け ~「こうありたい」を目に見える形に~ 本日、次女は小学校に入学します。私たちにとって大きな変化。そして準備も慌ただしい! 新1年生の荷物や身支度、どうする? 長女はIKEAのキャスター付きワゴンを使ってランドセル置き場とお仕度グッズなどをひとまとめにしているので、... 2022.04.08 マインドマップProject仕組みで解決Project
マインドマップProject 家族旅行の前と後 手帳の「やりたいことリスト」にも書いていた、「雪山で遊ぶ」「温泉」を叶えるべく、卒園式の翌日から、新潟・湯沢町まで出かけてきました。 まん防解除直前ではありましたので、新幹線の中では極力おしゃべりをせず、静かに、静かに……。 ... 2022.03.23 マインドマップProject仕組みで解決Project手帳活用Project
仕組みで解決Project 膨大なタスクを抱えているけれど今日も美術館へ行く理由 やってもやっても終わらない、役員仕事…。もはや笑っちゃうレベルです。 ちょっと、世間話に付き合ってもらっていいですか?がんばってるんですわたし。褒めてもらっていいですか?いま抱えている役割とタスクはこんな感じなんです。 幼稚園... 2022.03.03 仕組みで解決Project手帳活用Project自分を大切にするProject読書Project
マインドマップProject 1年後の自分への申し送り ~確定申告メモ~ ばんざ~い!昨日、確定申告、無事提出完了しました! ……って言っても、かわいらしい稼ぎなのですが(笑) 私は「ライター業」が中心なので、仕入れ等がない&取引先も絞られており、比較的シンプルではありますが…それでも、そもそも... 2022.02.24 マインドマップProject仕組みで解決Project
マインドマップProject 半年後の自分への申し送り ~ワードローブメモ~ 昨日は北風が吹きすさぶ寒い一日。――でしたが、暦の上ではもう「春」。 実は私、この秋冬、お洋服を1着???買っただけでした。どちらかというと処分した洋服も多く、かなり限られたワードローブをやりくりしながら日々を乗り越えた印象です。(... 2022.02.22 マインドマップProject仕組みで解決Project手帳活用Project
仕組みで解決Project NASAのおかげで鍵の紛失ゼロになった話 子どもたちが登校・登園を再開し、自分だけの時間が戻ってきました! …ものすっごく忙しい!!ちょっと、シャレにならない感じになってきました…。取材の準備、ライティング、PTAの資料作り、幼稚園役員の引継ぎ準備などなど…。 ... 2022.02.15 仕組みで解決Project
仕組みで解決Project そのブレーキ。全部思い込みのせいかも。 あなたの身の回りに「これ、どうしようかな」と思ったまま宙ぶらりんになっていること、ありませんか?たぶん難しいわけではないけれど、「手続きがよくわからないから」とか、「いろいろ手間がかかりそうだから」と思っているようなこと。 わたしは... 2022.02.09 仕組みで解決Project日々のキヅキゴト
仕組みで解決Project 「朝イチBIGミッション」のススメ わたしの日課の一つが、4~5時起床。 そもそもの始まりは振り返ること2年前。コロナ禍のstay home期間で「一人静かな時間を取るには、朝時間をキープするしかない!」と思い至ったのがきっかけでした。 家の中がしんと静まり返り... 2022.02.08 仕組みで解決Project
仕組みで解決Project マンスリーページ構造改革 今年わたしが使う手帳は「自分軸手帳」。 画像引用:自分軸手帳HPより マンスリーページウィークリーページ(バーチカルタイプ) を中心に構成され、巻頭や月初めには振り返りなどの各種ワークページが差し挟まれていま... 2022.02.07 仕組みで解決Project手帳活用Project
仕組みで解決Project 小さなモヤモヤをどんどん手放す ~仕組み化のコツ~ 先日、ここで「最近、ワーキングメモリを意識して過ごしている」というお話をしました。 余計なこと、無駄なことに脳を使わない。脳内から片づけられるものはさっさと片付け、外に出せるものは外に出して容量を確保する。そんな風にして、大切なこと... 2022.02.01 仕組みで解決Project手帳活用Project