2022-08

スポンサーリンク
手帳活用Project

決断日記、始めました。

つい最近、試み始めたのが「決断日記」です。 何かの本でみかけたのだけれど…どの本で読んだんだっけ????と思っていたら、お気に入りのこちら。「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」でした! 本書について...
手帳活用Project

アンバサダー始動! ~自分軸手帳のおすすめポイント~

このたび、愛用する「自分軸手帳」の公式アンバサダーの一員となりました!いよいよ本日から活動開始。任期は3カ月です。 これまで手帳が続いたことのない私が、どういうわけか8カ月続いている今回の「自分軸手帳」。しかも惰性でなんとなく書き続...
日々のキヅキゴト

小説を読む意味

久々に、長編小説を読みました。 わたしたちが生きる現実世界で実際に起きた事件をモチーフにしつつも、独自の展開で書き進める柚木さんの手腕たるや! 小説を読む意味 夏休み恒例、書店で展開される出版社の文庫本祭りに...
手帳活用Project

1年前の自分に会いに行ったらなりたい自分になれていた話

わたしの誕生日は6月末。 1年前の誕生日には、まだこの「じぶん実験室」も「手帳」もなくて、発信・内省といえばnoteを主戦場(?)にしておりました。 そんなわけで、前回の誕生日には「2021上半期&41歳でやりたいことリスト」...
仕組みで解決Project

生きる力を磨くプロジェクト、始めました。

気付けば、夏休みも残り2週間。宿題も概ね目途がつき、これからどう過ごすかねぇ……といったところ。 お出かけの予定はあるものの、それ以外の平日といえば暑すぎて外遊びは厳しいし、かといって家でリラックスばかりってのもなんだか……。 ...
手帳活用Project

「余命1年」、何をする? 

私の愛用する自分軸手帳部で開催されている、「7つの習慣実践サークル」。 あの自己啓発の名著「7つの習慣」の各習慣を、1カ月で1つずつ実践していこうという集まりです。 おもしろそう~!と思いつつ、「適量を探ろう」とし...
マインドマップProject

7月の振り返り&8月の目標

下半期ですね。夏休み中の子どもたちに気を取られる日々ですが、自分と向き合う時間も大切に。 今月も、過去を振り返りつつ、目標を立てました! 7月の振り返り 7月は、「適量を探る」月間。 「収集心×活発性」を上...
手帳活用Project

「10年後も思いだせる旅」の作り方 ~旅×手帳編~

昨日ご紹介した、一泊二日の軽井沢旅行。 家族全員がご機嫌な、とてもとてもいい旅になりました。 それって、まず私が自分のご機嫌を取れたことがベースにある気がします。そして、それを支えてくれたのが手帳だった! ―...
休み時間

「10年後も思いだせる旅」の作り方 ~夏の軽井沢・旅程編~

絶賛、夏休み対応中…。 まだ1週間だなんて信じられない…… ささくれ立った心を癒すため(?)、旅行に行ってきました。 当初は子どもたち、初のUSJに行こう!と盛り上がっていたのですが……いざ見積もってみたら、想定の倍...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました