わ~早い!12月!!
師も走る師走ですが、私も走ります!!!
「来年の目標、どうしようかな~」とか、「そろそろ新しい手帳の下ごしらえも始めなきゃ!」とか…つい2023に目が向きがちですが…きちんと仕上げてスッキリした気持ちで2022に区切りをつけたい!
そんな思いを反映した12月の目標とちょっとした工夫を、ご紹介していきたいと思います。
毎月恒例!振り返り&目標設定
この「じぶん実験室」では久々となりますが…毎月の振り返り&目標設定は継続していますよ!
11月の振り返り
11月の振り返りは、こんな感じ。


最近は、「目標設定=マインドマップ」「振り返り=TWT法で表形式」が定番に。
テーマに関しては、正直中途半端になるものが多く。
手を付けられたのは「2023への助走」くらい・・・。
読んだ本の冊数(8冊)に象徴されるように、インプットは多かったものの、それがアウトプット量に比例している感もなく…なんとなく浮き足立って過ごした1カ月でした。
でも、気づきはたくさんあり。そしてこの気づきを12月にきちんとつなげたい!!!
――実はこれ、私の課題。
さっきの読書の話もそうですが、気付きという「点」を「線」としてつなぐことができていない。

そこで今月は、振り返りの気づきを拾ったマインドマップを別途作成。
これを12月の目標や日々のスケジュールに具体的に落とし込んでいこう、という作戦です。

11月の振り返りページを都度見るのも手間。
取りたいアクションをふせんで他のページに軽やかに持ち運んだ方が、振り返りを反映しやすいんじゃないかと思って!
12月の目標
11月からバトンを渡された12月のテーマは、ごくごくシンプル。
2022をしっかり振り返り、2023へのおみやげを受け取る
先ほどの付箋を片手に、目標のマインドマップに反映できることは書き込んで…。


具体的なアクションにすぐに移れる粒感のものはスケジュールページに直接反映!
で、ですね。
テーマも踏まえると、12月は「新しいことを形にする」より、「やり残しを減らして後悔なく終える」方が満足度が高いと見た!
そこで、今回の目標マインドマップには、「繰り越しタスク」の枝を追加。
さらに、パッと閃いて「やること31」もこの枝に加えました!
やること31
TwitterでFollowさせてもらっているあつこさんが、「年末までにやることリスト」を作成しているのを発見!
これはすごく良さそう~!ということで、私も真似っこさせていただきました。
以下、わたし的ルール。
✓ MUSTもWISHもごちゃまぜでOK!
✓ 粒感も気にしない!一瞬で終わるもの、前倒ししてやったらラクなもの、大きめのテーマ…
✓ 基準=12月中にやり切れたらめっちゃ気持ちいいじゃん!というもの
✓ 1日複数個取り組んでもOK。
✓ 1つの項目に複数にわたって取り組んでもOK


「繰り越しタスク+やること31」に片が付いて
「2022終わったぁ~!!がんばった~!!」ってビヨ~ンと伸びしてゴロゴロしてる
幸せそうな自分の姿が目に浮かぶ!
おしまいに
さてさて、そんなわけで今年も1カ月(しつこい)。
ちゃんとした目標立てたいけど「そんな時間もない!」「ちょっと先になりそう!」というあなたは、とりあえず「やること31」と「繰り越しタスク」だけでもメモしておくといいのかも。
これだけで、少なくとも後悔のない2022に仕上がる気がします。
気持ちのいい大晦日目指して、お互いに楽しくやっていきましょう~!