胸を張って「自分だけのルール」を掲げよう! ~MY WORK RULE~

手帳活用Project

今朝、突如発生したバイト先の緊急ヘルプ要請。


毎朝恒例「朝ふせん」を描いた後だったので、1日の俯瞰はできている…(ニヤリ)。
「今日はこんな感じの時間配分になりそうだな、そしたら私は1~2時間ならお手伝いできそう」と可能な範囲で手を挙げました。

<br>

朝ふせんは、マインドマップの師・希恵さん発案の1日を可視化するルーティーン。
詳しくはこちらのInstagramを。

最近、私は変わった!?

最近は毎日、朝ふせんをインスタのストーリーズにUPしているわたくし。

今日も今日とて、冒頭の「#今日の朝ふせん」をUPしたところ、希恵さんから嬉しいメッセージが!

以下、希恵さんのご了承を得て書いています!

希「無理のないヘルプ、素晴らしい!最近の美穂さん、いい感じに力が抜けてる感じがします」

私「以前は脊髄反射で『私が行かなきゃ!全部引き受けなきゃ!』って過剰な当事者意識で脊髄反射で手を挙げていたと思うけれど、今朝は『この範囲なら引き受けられる』って安請け合いせずにいられました♡」

希「なんか評価軸が変わった気がしますね!美穂さんがタイプ3(※)だとしたら、人からの表かと同じくらい自分からの評価を大切にできてる!」

※:エニアグラムで、私は「タイプ3:達成者=他人の評価を気にしすぎる一面がある(超要約&意訳)」と診断され、その結果を先日希恵さんと話題にしていた

私「前はお金を稼いでいない時間に後ろめたさがあったのですが、『私はお金を生み出さなくても周りに影響を及ぼせているし、そういうことも大切にしないと自分のバランスが崩れる』ってこの1年でようやく気が付きました。ストレスに弱くて体に出やすいのに、それも『頑張らなきゃ!生きていくには引き受けるべきもの!』と思っていました。が、希恵さんの母学や手帳を続けるうちに、『いなせるなら立ち向かわなくていいじゃないか。好きなことには知らない間に努力できてるし、やりたいことだけやってても、それで価値があるのかも』って」

そう、こういうことなんだ、この1年で私がモノにしたことは!
希恵さんからの「評価軸が変わった、力が抜けた」という言葉をかけてもらったおかげで、言語化したことで、グンと腑に落ちました。

MY WORK RULE

この1年で、いろんな気づきがありました。

例えば――心地のいい時間、自分のリセットのために必要なこと、自分なりのほどよいペース、子どものバイオリズム、仕事における喜び、他人軸になりがちな瞬間

そんなかけらを拾い集めて、少し前に「MY WORK RULE」を作り、手帳に貼っています。

もともとバイタリティ高めの私は、自然にあれこれどんどん詰め込み、「できるけれどご機嫌ではない」状況に陥りがちで。家族に当たり散らしたり、「やりたい」より「まぁ、できる」を優先してしまったり。「あの人がラクっていってたから、引き受けるか」と受けてみたら、先方とわたしの相性が悪かったのかとても後味の悪い仕事になったり……。

あとはなんて言っても、完全予想外の「子どもの行き渋り」によって、対応に時間がかかったり予定を大幅変更することも頻発したわけで。そして、一時期は困って、戸惑って、ブチ切れまくってたわけで。

こう書いてみて初めて気づいたけれど……そんな「困ったなぁ」「もういやだ!」「やりたくないなぁ」を一つ一つ拾って凝縮したのが、このルールなんだ!私がこの1年でいきついた9つのルールの一つ一つの裏には、私なりの痛い思いが隠れてる!

そこで思い出したのが、これまた希恵さんが少し前にツイートしてたコレ。

私、これを読んだとき、「あ~パフェ食べたり自分時間作ったりして自分大事にしている気になってた…」って結構グサグサきてたんです。ただ「楽しい~おいしい~気持ちいい~!」の方ばっかりに突き進んで、この「負の感情を手のひらに乗せる」的な行為をないがしろにしてた気がして。

でも、実は私、知らず知らずにやってたみたい。
他人にどう思われるか、みんながどうやってるかは脇によけて、自分がどう感じているのか、何がつらいのか、いつ困るのか。そんなあれこれをMY WORK RULEに詰め込んでたからこそ、「楽しいおいしい~気持ちい」の時間を取れてたのかも。

おしまいに

見る人が見たら「ゆっる~!」とでも言われそうなMY WORK RULE。
けれど、私にとってはこれがベスト(少なくとも今は。)なのだから仕方ない。
誰でも自分だけの「ご機嫌のためのゴールデンルール」があっていい。

みなさんの「MY (WORK) RULE」は、どんなものでしょう?
一度まとめてみると、この一年で露(あら)わになった自分のネガティブをよしよしできるかもしれません!

タイトルとURLをコピーしました