今年も残すところあと3日(!)。いよいよ2023の手帳がもうすぐ始まります。
中身の下ごしらえも少しずつ進めていますが……見た目も大事!!!
――ということで。今日はせっせと、「思わず手に取りたくなる手帳作り」に精を出しました!
ラッピングペーパーでカスタマイズ!
来年も愛用する「自分軸手帳」は本体のみの販売なので、表紙やカバー選びも自分軸次第。
そこで、私の第1位の資質「収集心」をここぞとばかりに発揮して、2つの素敵なショップからラッピングペーパーを取り寄せましたよ!

まず1か所目は、「Paper message」。
こちら、A4サイズのラッピングペーパーもあって、この後ご紹介するカスタマイズにもピッタリサイズ。
私が覗いたときは、クリスマス限定デザインが年中使っても違和感のないかわいさだったので、5種類のデザインがアソートになったこちらのセットに決定!

そしてもう1か所は、「REGARO PAPIRO」。
先に紹介した「Paper Message」のペーパーを先に手配していたので、それに合う柄をセレクトしました。
アレンジ1:手帳の表紙

手帳の表紙には、1枚の作品としても楽しめる「Paper Message」のA5サイズのペーパーを。

星好きの次女の影響で星空を見上げることも多いので、「今」の雰囲気もあるこのデザインが気分にもピッタリ!

手帳自体はA5サイズですが、厚みがあるのでA4ペーパーでそのまま覆うと幅が足りないため、ペーパーを2等分して、背表紙部分には無印の養生テープをペタリ。

ペーパー全体を手帳全体にしっかり貼り付けてしまうと手帳を開閉したときに紙がヨレてしまうので、背表紙の養生テープのみで手帳に固定しています。


以前取材もさせていただいた大好きな洋菓子ブランドのステッカーがかわいかったので、そちらもペーパーにペタリ!と貼りました!
アレンジ2:手帳の見開きにワンポイント!
インスタグラムで見かけてぜひマネしたいと思ったのが、手帳の表紙の次に現れる見開きにペーパーを貼ってカスタマイズすること。

ほら!かわいくないですか!?!?

表紙をめくるとチラリと覗くこの感じが…たまりません♡
アレンジ3:サブノートのカバーリング
先日の記事でもご紹介した通り、手帳と並行してテーマ別に用意しているサブノート。
こちらの読者の方には何度もくどいようですが、サブノートは書き心地抜群の「自分軸手帳オリジナルノート」を複数使い。
が、このノート、一つだけ気を付けなくてはいけないのが……表紙が1種類。そのまま使うと、パッと見ただけでは「どれが何のノートか?」がわからないのです。
そこで!
ここでもラッピングペーパーを活用しました~!

サブノート自体は他にもあるのですが(多い!(笑))、特に「ついつい書くのを後回しにしてしまいそうなもの」「手に取る頻度が高いもの」を優先にカバーリング。

ノートを手にするモチベーションを上げる仕組みの一環!
両面テープで簡単にペーパーをノートに固定した後、先ほども登場した保護フィルムで全体をぐるりと覆って、カバーリング。

これ、本当に重宝するので常にストックしています。
ノートも本も手帳もこれをかけておくだけで安心感のレベルが全く違う!

ちなみに、アレンジ2で活用したペーパーは、柄を生かしてこんな風に、タイトルを書くのもかわいいんです♡

「ストレス分解ノート」なので、タイトルが「Stress」になってますが、こんなにかわいい(笑)
おしまいに
「手帳の下ごしらえ」というと、ついつい中身のフォーマットを整えたり、過去の手帳からお引越ししたり……ということにばかり目が向きがちですが、「気持ちを上げる」ための仕掛けづくりだって注力していいはず!
いや、むしろまずは手帳を手に取らないことには活用できないわけで、そのために実はとても重要なステップなのでは……とすら思った次第です。
ちょっと手間がかかるように思えますが、実際に仕上がると、もう本当にかわいくて愛着もひとしお!

既に何度も手に取っておりますよ…効果てきめん!
お時間のある年末年始に、自分の「かわいい手帳作り」の妄想を膨らませるのはいかがでしょう?