半年後の自分への申し送り ~ワードローブメモ~

マインドマップProject

昨日は北風が吹きすさぶ寒い一日。
――でしたが、暦の上ではもう「春」。

実は私、この秋冬、お洋服を1着???買っただけでした。
どちらかというと処分した洋服も多く、かなり限られたワードローブをやりくりしながら日々を乗り越えた印象です。(笑)

なんとかなってしまう一方で、伸びてしまったタイツ、穴の開いたソックス、もういい加減着古したと思われるヒートテック、などなど…「いまこのタイミングで買うのはさすがにもったいないけれど、次のシーズンには買い換えないとマズイ!」ものがシーズン終わりに続出。

そんなわけで、半年後の自分への申し送りをメモしておくことにしました。

MMで描く「ワードローブメモ」

この「じぶん実験室」では久々(!?)の登場となった、マインドマップ。
来年買い換えるべきMUST/WANT、さらには子供たちの服のメモも一枚に。

半年たつと、記憶って信じられないくらい曖昧になりません???

「これがないと絶対困る!来シーズン絶対買い足そう!!」と思っていても、ついつい忘れてシーズン途中でやっと思い出し、「でも今から買うの?我慢する??」って自問自答…そんなことに貴重なワーキングメモリを使いたくない!!!
だったらシーズンの入り口で不自由がないように準備して、おしゃれを心置きなく楽しむ方が健康的!!

さらに、いまこのシーズンを振り返って「無地のパンツが一本あれば…!」「きれいめにも通用するトップスがあると重宝するなぁ」などと思っていても、来年の秋の初めには、ウキウキ気分が先に立ち柄物のスカートとかスウェットとかを衝動買いしちゃってから、「あ!お金使っちゃった!!!」と気づく…。

無駄としか言いようがない…

付箋に描いたこのマインドマップは、出来上がった瞬間に半年後のマンスリーページにペタリ。
次の秋冬を迎える私へ、今年の経験値と振り返りの引継ぎ完了です!

「振り返り」というと、ついつい「自分の内側」や「行動」に目が向きがちですが、身にまとうもの、過ごす空間も重要なはず。

季節の変わり目のいまだからこそ、「来年暖房器具を検討するときはこのスペックを重視しよう」「今使っている季節もののサイズを測っておこう」などなど、しまい込む前に仕上げの振り返りをしてみてはいかがでしょう?

タイトルとURLをコピーしました