手帳の「やりたいことリスト」にも書いていた、「雪山で遊ぶ」「温泉」を叶えるべく、卒園式の翌日から、新潟・湯沢町まで出かけてきました。
まん防解除直前ではありましたので、新幹線の中では極力おしゃべりをせず、静かに、静かに……。

特に卒園式までは、子どもも我が身も何とか無事に…!!!と自重して過ごしてきたので
家族そろっての遠出は、本当に久々!
旅行の前
さて、楽しみな旅行でしたが、何せ出発は卒園式の翌日。
しかも私、ウィンタースポーツには疎く、最後に雪山に行ったのはまだ子供を産む前。夫の友達たちとスノボ(私はこれがスノボデビュー)に出かけたのが最後……。
一体何をどれだけ準備したらいいのかもわかりませんでした。
だからついつい準備も先延ばし。そうこうしているうちに出発の前々日に……。
――と、そんなときこそ、これだ!マインドマップ~!!!(ドラえもん風に)

わからないことは「わからない」と。
自分が動き出せるものはそのように。
決まっていることはどんどん。
とにかく、書く!!
そうこうするうちに、「意外とコンパクトに出発できるかも」「準備は卒園式後でも間に合いそう」「これは夫に聞いてみて、必要ならば卒園式の裏側で買ってきてもらおう」と、少しずつ見通しが立ってくるんですね。

億劫を手放す秘訣は、「ちょっとだけわかること」だと思う!
やっぱり、行ってよかった!!!
そんなこんなでどたばたの出発でしたが……やっぱり行ってよかった!!!!
今回は予め子供二人分のスキー教室も予約していたのですが、朝早めの出発で疲れが出てご機嫌斜めになったり、いざ時間が近づいてくると弱気になったりで、結局キャンセルしてしまいました。


次女に至っては、「スキージャンプとか、するのかなぁ…」とまで
自由に想像を膨らませていたのに!!!!(笑)
が、そんなのなくても、十分楽しめるんですね!!!
ただひたすらにそりで滑ったり、無心になってかまくらを作ったり。


かまくら作りに熱中する時間は、まさにマインドフルネス……。
どっぷり2時間、ただひたすら集中してしまいました(私が)。
そうそう、友人から予め聞いていた「スノーモービルツアー」も面白かった!

家族で乗車して、立ち入り禁止エリアにつれていってもらい、踏みしめられていないまっさらな雪の中で過ごすことができるんです。ツアー全体で15分程度、つまり合間の自由時間はおそらく5分ちょっとなのですが……ふわっふわの雪を貸し切りにして遊ぶことの満足感たるや!
子どもたちも大喜びで、頑張って準備した甲斐がありました。
今度はもっとラクしたいから!
旅行って、行くときはいいけれど、帰ってくるとぐったり……。
だからこそ、いつも旅行から帰った時は、一息ついたりソファに座る前に、荷物の片付けに入ります。
洗濯機に洗い物を投入しスイッチを入れ、お土産を仕分け、こまごましたものを戻す。
これ、勢いに任せるとたかだか15分もあれば余裕なのですが、「まぁ、ちょっと休んでから」と思うと、数日間放置すること間違いなし!

その場でやっつけた方が、あとあと絶対に旅行の満足度が倍増するはず!!
さらに、今回はもう一つ自分にミッションをプラス。
「また絶対行きたい!!!」と子供たちが大喜びしてくれた=再び同じ準備の機会が巡ってくる可能性が高い。

そこで、出発前に描いたマインドマップに、今回の経験をノウハウとして追記しておくことにしました。

- 現地の気温と最適と思われる服装
- 出発時間と帰宅時間についての感想
- 現地で調達したもの
- 次回行くときにサイズアウトしそうなもの
- 今回忘れたけれど持参したほうが良かったもの
一度経験するだけでも二度目のハードルは下がりますが、さらにそれを「経験値」として明文化しておくことでよりワーキングメモリを解放することができる。
記憶が新しいうちにやっておいてよかったなぁ、と思います!
おしまいに
「家に着くまでが遠足だよ!!!」とよく言いますが、特に母たちにとっては家についてからも遠足は続く……。
せっかく「楽しむために行く旅行」だからこそ、自分のルールや経験値を積み重ねてもっともっとご機嫌な方法を追求していきたいですね!
Follow Me!
日々描き続けるマインドマップの専用アカウントを作りました!
フォローしていただけたら嬉しいです^^