ばんざ~い!昨日、確定申告、無事提出完了しました!

……って言っても、かわいらしい稼ぎなのですが(笑)
私は「ライター業」が中心なので、仕入れ等がない&取引先も絞られており、比較的シンプルではありますが…それでも、そもそもよくわからないことに立ち向かうこの時期は、憂鬱なわけです。

なんてったって、
「確定申告がよくわからないから稼ぎを極小に抑えよう」と思っていた人間ですからね…

何とか去年の記憶を引きずり出しながらあれこれ申告ページを操作する中で、案の定「これ去年も手こずったような…」というおぼろげな記憶に度々ぶつかりました。
これまでの私だったら、「とはいえ、まぁ去年も乗り切れたから今回も何とかなるでしょう」という根拠のない自信を心の支えに試行錯誤し、何とか終えた瞬間に「次の苦労はまた一年後に♡」と能天気で過ごしていたはず。
ですが、前回私は言いました。
「しまい込む前に仕上げの振り返りをすべし」と――。
学びは即実践!
「一年後の私への申し送り ~確定申告~」も書き残しておきましたよ!
MMで描く「確定申告メモ」

- 毎月の帳簿付けで忘れがちな注意点
- 年度末に漏れがちなこと、「この証書ってどう扱うんだっけ?」に対する覚書
- 何度も入力を求められるマイナンバーとPWの参照先
など、作業の大前提のほか、「なかなかうまく進まなかった部分に対するHowTo」、「PC作業が終わってからの事後作業」などを1枚にまとめ、確定申告関連のファイルの中に。

ちょっとしたことだし、作業を終えたばかりのいまこれを見ると「わざわざ書いておくほどのことか?」と思うレベルなのですが、きっと1年後の私は、今の私に猛烈に感謝するはず!
書き出しておく=「わざわざ調べ直す/考え直す」ことからの解放
手帳やマインドマップを使うようになって感じているメリットの一つは、「わざわざ同じことをもう一度やり直す」ことからの解放だと思っています。

「命=時間」。限られた人生(時間)の中で「何度も同じことを繰り返す」ということは、つまり「同じ人生をリピートしている」ことを意味するわけで。
せっかくならこういう小さなことも「自分のノウハウ」として確実に残して、より新しいこと・有意義なことに命を充てられるようにしたいですね!