ブックレビュー

スポンサーリンク
日々のキヅキゴト

人間関係の因数分解

先日のこと。朝から溜息をつく夫。「何かあったのかなぁ」と思ったところ、とある出来事で人間関係の仲裁に入らなくてはいけないようで――まぁ、憂鬱ですよね。 私「『ずん』の飯尾さんによると『仕事をするとき、人間関係が悪くても、そこにいる人...
マインドマップProject

Book Review:「非常識な成功法則」

2022になって、これまで10冊読書ができています。 あくまでも私比ですが、想定上のハイペース! 休園期間など…仕事時間が減ったという外的要素もありますが、マインドマップで読書メモを取りながら読み進めるようになった、という...
マインドマップProject

仕事に「速さ」は不要!?

私、仕事が速いんです。 自分で言うのもなんですが・・・ けれど、それゆえに失敗も多くて。 自分にそのつもりはなかったのに相手を急かすような形になってしまう、とか。提出した後に関係者の事情が変わって条件が変わって作業し...
マインドマップProject

ToDoを「Must」から「Want」へ変換する方法

先日、自分の24時間のタイムログを取って自覚したことの一つが、「HOMEとMEのバランスが崩れがちである」ということ。 私は「収集心」と「活発性」を自身の資質としてかなり上位に持ち合わせているのですが、それらを弱み使いしてしまうと「...
仕組みで解決Project

自分のキャパシティ、知っていますか?

以前、noteでこんな投稿をしたことがあります。 ■noteより「ナンバリングの魔法」 例えば忙しい朝。こちらもやることが多くてずっと面倒を見ていられない時。5歳の次女に「1番、お顔を洗う。2番、お着換え。3番、パジャ...
日々のキヅキゴト

「時間って、売らなくてもいいんだ!」

昨年コーチングセッションを受けてたどり着いて以来、自分の中心に置いている軸。それが、「心地よい方を選んでいい」という考え方です。 とはいえ、人はまだまだです、わたくし。頼まれたら「いいですよ~(ニコッ)!)」と言いがちだし、予定が空...
マインドマップProject

Book Review:「DIE WITH ZERO」

2022、がっつり読んだ最初の本となる「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」。 「ゼロで死ね。」という帯がインパクト抜群! こちら、インスタで評判を見かけて購入したのですが、いや~面...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました