マインドマップProject 自分への申し送りでワーキングメモリを大解放! 秋の始まり。いつもだったら、店頭に並ぶ秋冬物にときめき衝動買いでスタートする私ですが……今年はちょっと違います! 半年前に作った「ワードローブメモ」 冬の終わりである2月に、「半年後の自分への申し送り」として、小さなマインドマ... 2022.09.18 マインドマップProject手帳活用Project
仕組みで解決Project 1秒の短縮を積み重ねる 昨年末に読んだ「トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術」。 そこには、「1秒でも時短できる方法にこだわる」と書いてありました。 他にも、「エフォートレス思考」には、 「やらないことを最大限に増やす... 2022.04.18 仕組みで解決Project読書Project
マインドマップProject マインドマップでお片付け ~「こうありたい」を目に見える形に~ 本日、次女は小学校に入学します。私たちにとって大きな変化。そして準備も慌ただしい! 新1年生の荷物や身支度、どうする? 長女はIKEAのキャスター付きワゴンを使ってランドセル置き場とお仕度グッズなどをひとまとめにしているので、... 2022.04.08 マインドマップProject仕組みで解決Project
マインドマップProject 家族旅行の前と後 手帳の「やりたいことリスト」にも書いていた、「雪山で遊ぶ」「温泉」を叶えるべく、卒園式の翌日から、新潟・湯沢町まで出かけてきました。 まん防解除直前ではありましたので、新幹線の中では極力おしゃべりをせず、静かに、静かに……。 ... 2022.03.23 マインドマップProject仕組みで解決Project手帳活用Project
仕組みで解決Project NASAのおかげで鍵の紛失ゼロになった話 子どもたちが登校・登園を再開し、自分だけの時間が戻ってきました! …ものすっごく忙しい!!ちょっと、シャレにならない感じになってきました…。取材の準備、ライティング、PTAの資料作り、幼稚園役員の引継ぎ準備などなど…。 ... 2022.02.15 仕組みで解決Project
仕組みで解決Project 小さなモヤモヤをどんどん手放す ~仕組み化のコツ~ 先日、ここで「最近、ワーキングメモリを意識して過ごしている」というお話をしました。 余計なこと、無駄なことに脳を使わない。脳内から片づけられるものはさっさと片付け、外に出せるものは外に出して容量を確保する。そんな風にして、大切なこと... 2022.02.01 仕組みで解決Project手帳活用Project