手帳活用Project 「自分への申し送り」をリニューアル ~2023手帳の使い方~ 自分で先手を打って、思い通りのタイミングでアクションを起こせるように。昨年から「自分への申し送り」を手帳に残しています。 自分への申し送り:旧バージョン 2022は「私への予告!」と題して、来年の自分に申し送りたいことを随時一... 2023.01.13 手帳活用Project
手帳活用Project 「やりたい」を流さない!ふせんonふせんで作る「思考トレイ」 1年の走り出しは、みんなが希望に満ちている時期。素敵な抱負や試みに出合うことも多いですが――「それ、いい!」って思っても、あっという間に記憶の彼方に流れていく情報過多社会……。 現代人が1日に得る情報量は、平安時代(?うろ覚え…)... 2023.01.11 手帳活用Project
手帳活用Project あれもこれも俯瞰したいなら。年間カレンダーを勝手に増殖 私が愛用する「自分軸手帳」には見開き2Pにわたってブロック型の「年間カレンダー」がついています。 このカレンダー、昨年は私&子供の「健康&美容メモ」に使用していました。 この投稿をInstagramで見る ... 2023.01.10 手帳活用Project
手帳活用Project 「私の10年」の可視化×自分年表作成の仕組み化 今年やりたいことの一つが、「深読」。毎月1冊「自分的課題図書」を定め、マンスリーページを活用しながら1カ月にわたって本のエッセンスを実践・吸収していきたい! 私も参加する「自分軸手帳部」の部員さんが多く取り組んでおり、刺激を受けて... 2023.01.09 手帳活用Project読書Project
手帳活用Project 決断日記 ~手帳の巻末フリーページの使い方~ 多くの手帳の巻末についている、フリーページ。私の愛用する自分軸手帳も例外ではなく、12ページのフリーページがあります。 これらのページ、計画的に「リスト」を作成して使うことに。そのうちの一つが「決断日記」です。 この記事はこん... 2023.01.06 手帳活用Project
マインドマップProject 今年の漢字を「毎月の目標設定」に反映してみる ~2023手帳の使い方~ 「振り返りを習慣化する」ことを目指して自分軸手帳を手に取った1年前。それ以来、昨年はなんと、毎月どころか、毎週の振り返りまで気づけば欠かさず行うことができました! これを繰り返すうち、少しずつ「ここをもう少し... 2023.01.05 マインドマップProject手帳活用Project
手帳活用Project ガントチャートで時間資源を確保する ~2023手帳の使い方~ 手帳の構造確保する極的に着手している2023。 あれだけ手帳会議をしつこく(!)繰り広げたのに、早くも「結局のところ、極力1冊に集約するのがベストなのでは…」という単純な結論に再び辿り着きつつある今日この頃…。 手帳会議、熱... 2023.01.04 手帳活用Project
手帳活用Project 1年後の私へ手紙を贈る ~2023手帳の使い方~ いよいよ始まった2023。今年も、「じぶん実験室」をどうぞよろしくお願いします! さて。2023の手帳初めに…今しかできないこと、残しておいてはいかがでしょう? 1年後の自分への手紙 先日、今年の方向性を定めた私。 ... 2023.01.03 手帳活用Project
手帳活用Project ラッピングペーパーでアレンジ!何度も手に取りたくなる手帳作り 今年も残すところあと3日(!)。いよいよ2023の手帳がもうすぐ始まります。中身の下ごしらえも少しずつ進めていますが……見た目も大事!!! ――ということで。今日はせっせと、「思わず手に取りたくなる手帳作り」に精を出しました! ... 2022.12.28 手帳活用Project
手帳活用Project 手帳のおとも・サブノートの使い方 6選 手帳のお供に「サブノート」を用意している方も多いのでは?私にとって、2023大活躍の予定なのが、この「じぶん実験室」でもご紹介した「自分軸手帳オリジナルノート」。 今日は、どんな風に活用予定かをご紹介しようと思います! この記... 2022.12.25 手帳活用Project