時間術

スポンサーリンク
手帳活用Project

「充足」にこだわる時間術 

私が大切にしている時間の一つが「朝活」。 コロナ禍の混乱の中強いられたStay Home期間で、一人の時間がないことに絶望(本当に絶望していた!!)したとき、「だったら確実に一人になる時間を生み出すしかない」と4時起きを始めたのがき...
日々のキヅキゴト

邪魔してたのは「子ども」ではなく私の「あるべき像」

先週まで、休園や登園自粛などで、3週間を自宅で過ごした次女。それを受けて私も仕事自体の案件数は大幅に減らしていましたが、初めてのチャレンジ案件などは朝4時に起きて早朝に進めるなど、時間をやりくりしていました。 じゃぁ昼間は子供に付き...
仕組みで解決Project

「朝イチBIGミッション」のススメ

わたしの日課の一つが、4~5時起床。 そもそもの始まりは振り返ること2年前。コロナ禍のstay home期間で「一人静かな時間を取るには、朝時間をキープするしかない!」と思い至ったのがきっかけでした。 家の中がしんと静まり返り...
仕組みで解決Project

stay home の WISHリスト

このご時世ならでは、休園がやってまいりました。 本当に先が読めない日々、もはやくじ引きのようなものだと思っています。健康でいられるよう万全の対策はするけれど、それさえしておけば大丈夫とは言い切れない。自分のところに順番(休園や体調不...
マインドマップProject

仕事に「速さ」は不要!?

私、仕事が速いんです。 自分で言うのもなんですが・・・ けれど、それゆえに失敗も多くて。 自分にそのつもりはなかったのに相手を急かすような形になってしまう、とか。提出した後に関係者の事情が変わって条件が変わって作業し...
日々のキヅキゴト

「時間って、売らなくてもいいんだ!」

昨年コーチングセッションを受けてたどり着いて以来、自分の中心に置いている軸。それが、「心地よい方を選んでいい」という考え方です。 とはいえ、人はまだまだです、わたくし。頼まれたら「いいですよ~(ニコッ)!)」と言いがちだし、予定が空...
手帳活用Project

タイムログ、はじめました

昨日から24時間の可視化に取り組み始めました。 きっかけは2つ ①ツイッターでの出会い 以前からSNSでフォローさせていただいているチセさん。少し前まで、ほぼ毎日ご自身のライフログを更新していたんですよね。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました