決断

スポンサーリンク
手帳活用Project

「書く」は「叶う」 ~ライティング研究会~

すべてはこのツイートから始まった…! 昨年、自分軸手帳部のアンバサダーとしてご一緒していたにこさんが、「書く講座」へのご希望をお寄せくださったのは12月の初め。 脊髄反射で書いては発信する私ですから、「いやいや~教...
休み時間

「どこまでできるかやってみよう!」と決意した40歳を褒めたい42歳

いつもは手帳のお話が多い私ですが、今日はそこからちょっと離れた休み時間。 若干唐突ではありますが、ここ数日、ふと感じたことを書かせてください^^ 転機は40歳 2020年6月。40歳を迎えてハッとした私。 「も...
手帳活用Project

決断日記 ~手帳の巻末フリーページの使い方~

多くの手帳の巻末についている、フリーページ。私の愛用する自分軸手帳も例外ではなく、12ページのフリーページがあります。 これらのページ、計画的に「リスト」を作成して使うことに。そのうちの一つが「決断日記」です。 この記事はこん...
マインドマップProject

2023の目標設定 ~解像度を上げマイルストーンを置く~

2022の振り返りを始めたのは、1カ月前のこと。 その次にやることといったら…そう、2023を描くこと、ですよね。 目標を設定するのが苦手だったはずの私ですが……意外や意外、今回は3枚のマインドマップで、来年のマイ...
日々のキヅキゴト

「自分にはちょっと早い」がちょうどいい! ~学びの累乗効果~

先週のこと。自分軸手帳部の運営メンバーであるえみかさんとてばさきさんの「Canva」関連の講座を受講しました! 学びの動機 これまで、インスタ投稿を作るために、恐る恐るそ~~~~~~~っといじっていたC...
手帳活用Project

「肩書き」でなりたい自分になる ~自分軸手帳アンバサダー2022を振り返る~

昨日11/30をもって、3カ月強の「自分軸手帳アンバサダー活動」を終了しました! いや~あっという間でした! 本来は、「自分軸手帳」「自分軸手帳部」の楽しさや活用方法などを広める、というのがメインミッションです...
マインドマップProject

自分軸を育てることは、決断&実行力を磨くこと

2022、それなりに自己投資しました。 ●お母さんのための心理学web講座5期●ストレングスファインダーコーチングセッション●2023自分軸手帳部継続入部(来年のことだけど投資は年内)●ピアノ発表会 ――そして。先日、年内最後...
手帳活用Project

価値あるお金の使い方 ~2022版~

4月にここでご紹介した書籍、「自分の時間を取り戻そう」。 リマインド:ちきりんさんが考える「お金の使い方」 以前の話と重複しますが、本書に書かれていたのはこんなこと。 「価値あるお金の使い方」を意識...
手帳活用Project

2週間で人は変わるのか? ~習慣化チャレンジ体験談~

8/29~「ダイエット」と「爪育」をテーマに、「習慣化チャレンジ」に参加しました! 習慣化チャレンジとは――自分軸手帳部ユーザーコミュニティである「自分軸手帳部」部員の希望者が取り組みや成果を報告し合いながら設定された2週間で自分の...
マインドマップProject

続・気がかリストの効能

2週間前に、いいよ!とご紹介した「気がかリスト」。 あれから少し時間が経って、ちょっと驚いているので、本日は続編として後日談を。 2週間半でこれだけの「気がかり」が減った! 大小織り交ぜて1枚に気がかりを描き...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました