目標設定

スポンサーリンク
手帳活用Project

「書く」は「叶う」 ~ライティング研究会~

すべてはこのツイートから始まった…! 昨年、自分軸手帳部のアンバサダーとしてご一緒していたにこさんが、「書く講座」へのご希望をお寄せくださったのは12月の初め。 脊髄反射で書いては発信する私ですから、「いやいや~教...
休み時間

「どこまでできるかやってみよう!」と決意した40歳を褒めたい42歳

いつもは手帳のお話が多い私ですが、今日はそこからちょっと離れた休み時間。 若干唐突ではありますが、ここ数日、ふと感じたことを書かせてください^^ 転機は40歳 2020年6月。40歳を迎えてハッとした私。 「も...
手帳活用Project

「1週間の振り返り」法をアップデートしてみた!

気づけばすっかり習慣になった「1週間の振り返り」。 手帳をなかなか開けない時期も、思い出せる範囲で1週間をぐるりと見つめてみるだけで、気づきのかけらを手にしながらもうちょっと自分を好きになれる行動へとつなげられる気がします。 ...
手帳活用Project

「足し算のワーク」わたしの書き方~2023ver~

 自分軸手帳に書きこむのも2回目となった「足し算のワーク」。 手帳によって「やりたいことリスト」「ワクワクリスト」「WISHリスト」などなど、様々な呼ばれ方をしていますね! このワークの書き方、昨年も記事にまとめて...
手帳活用Project

「私の10年」の可視化×自分年表作成の仕組み化 

今年やりたいことの一つが、「深読」。毎月1冊「自分的課題図書」を定め、マンスリーページを活用しながら1カ月にわたって本のエッセンスを実践・吸収していきたい! 私も参加する「自分軸手帳部」の部員さんが多く取り組んでおり、刺激を受けて...
手帳活用Project

決断日記 ~手帳の巻末フリーページの使い方~

多くの手帳の巻末についている、フリーページ。私の愛用する自分軸手帳も例外ではなく、12ページのフリーページがあります。 これらのページ、計画的に「リスト」を作成して使うことに。そのうちの一つが「決断日記」です。 この記事はこん...
マインドマップProject

今年の漢字を「毎月の目標設定」に反映してみる ~2023手帳の使い方~

「振り返りを習慣化する」ことを目指して自分軸手帳を手に取った1年前。それ以来、昨年はなんと、毎月どころか、毎週の振り返りまで気づけば欠かさず行うことができました! これを繰り返すうち、少しずつ「ここをもう少し...
手帳活用Project

ガントチャートで時間資源を確保する ~2023手帳の使い方~

手帳の構造確保する極的に着手している2023。 あれだけ手帳会議をしつこく(!)繰り広げたのに、早くも「結局のところ、極力1冊に集約するのがベストなのでは…」という単純な結論に再び辿り着きつつある今日この頃…。 手帳会議、熱...
手帳活用Project

1年後の私へ手紙を贈る ~2023手帳の使い方~

いよいよ始まった2023。今年も、「じぶん実験室」をどうぞよろしくお願いします! さて。2023の手帳初めに…今しかできないこと、残しておいてはいかがでしょう? 1年後の自分への手紙 先日、今年の方向性を定めた私。 ...
手帳活用Project

手帳のおとも・サブノートの使い方 6選

手帳のお供に「サブノート」を用意している方も多いのでは?私にとって、2023大活躍の予定なのが、この「じぶん実験室」でもご紹介した「自分軸手帳オリジナルノート」。 今日は、どんな風に活用予定かをご紹介しようと思います! この記...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました