手帳活用Project 「書く」は「叶う」 ~ライティング研究会~ すべてはこのツイートから始まった…! 昨年、自分軸手帳部のアンバサダーとしてご一緒していたにこさんが、「書く講座」へのご希望をお寄せくださったのは12月の初め。 脊髄反射で書いては発信する私ですから、「いやいや~教... 2023.03.06 手帳活用Project日々のキヅキゴト
休み時間 この春、「書く」を習慣に ~#書くチャレ のお誘い~ 私の新たな一歩、「ライティング研究会」。書くことへのハードルを下げるためのヒントになれば…と先日こちらで告知したところ、想像以上のお申し込みをいただき、昨日~今日で総勢50名以上のみなさまにご参加いただき、(多分)無事に終了いたしました!... 2023.03.05 休み時間
休み時間 「どこまでできるかやってみよう!」と決意した40歳を褒めたい42歳 いつもは手帳のお話が多い私ですが、今日はそこからちょっと離れた休み時間。 若干唐突ではありますが、ここ数日、ふと感じたことを書かせてください^^ 転機は40歳 2020年6月。40歳を迎えてハッとした私。 「も... 2023.02.10 休み時間
手帳活用Project 「1週間の振り返り」法をアップデートしてみた! 気づけばすっかり習慣になった「1週間の振り返り」。 手帳をなかなか開けない時期も、思い出せる範囲で1週間をぐるりと見つめてみるだけで、気づきのかけらを手にしながらもうちょっと自分を好きになれる行動へとつなげられる気がします。 ... 2023.02.06 手帳活用Project
日々のキヅキゴト ずっと避けていた場に参加して気づいたこと ~1.29 エンパワ~ 昨日のこと。2023の「やりたいことリスト」(愛用する自分軸手帳では「足し算のワーク」と呼ばれています)に、一つマルがつきました。 その項目とは、「自分軸手帳部の人とリアルに会えた」。 ――きっかけは……「エンパワ」というイベ... 2023.01.30 日々のキヅキゴト自分を大切にするProject
手帳活用Project ボーナスページの使い方 ~2023.01~ 私の愛用する「自分軸手帳」に今年復活したのが「ボーナスページ」。 自分軸手帳のスケジュールページは、 毎月の目標/振り返り(見開き) マンスリーページ(見開き) ウィークリーページ(1週間ごとのバーチカル) ... 2023.01.27 手帳活用Project
手帳活用Project 「足し算のワーク」わたしの書き方~2023ver~ 自分軸手帳に書きこむのも2回目となった「足し算のワーク」。 手帳によって「やりたいことリスト」「ワクワクリスト」「WISHリスト」などなど、様々な呼ばれ方をしていますね! このワークの書き方、昨年も記事にまとめて... 2023.01.25 手帳活用Project
手帳活用Project 「やりたい」を流さない!ふせんonふせんで作る「思考トレイ」 1年の走り出しは、みんなが希望に満ちている時期。素敵な抱負や試みに出合うことも多いですが――「それ、いい!」って思っても、あっという間に記憶の彼方に流れていく情報過多社会……。 現代人が1日に得る情報量は、平安時代(?うろ覚え…)... 2023.01.11 手帳活用Project
手帳活用Project 「私の10年」の可視化×自分年表作成の仕組み化 今年やりたいことの一つが、「深読」。毎月1冊「自分的課題図書」を定め、マンスリーページを活用しながら1カ月にわたって本のエッセンスを実践・吸収していきたい! 私も参加する「自分軸手帳部」の部員さんが多く取り組んでおり、刺激を受けて... 2023.01.09 手帳活用Project読書Project
手帳活用Project 決断日記 ~手帳の巻末フリーページの使い方~ 多くの手帳の巻末についている、フリーページ。私の愛用する自分軸手帳も例外ではなく、12ページのフリーページがあります。 これらのページ、計画的に「リスト」を作成して使うことに。そのうちの一つが「決断日記」です。 この記事はこん... 2023.01.06 手帳活用Project